リサイクルブックフェア・継続開催しています♪
令和7年1月26日にリサイクルブックフェアを開催しました。
残った本は、引き続き住まいのライブラリー入口付近で継続開催しています。
図書と雑誌は、お一人様1日上限5冊までお持ち帰りいただけます。
ご希望の方には、受付票にお名前と冊数をご記入いただいています。
期間:令和7年1月27日(月)~2月28日(金)まで
場所:4階・住まい情報センター
時間: 平 日・土曜日 9:00~19:00、日曜日・祝 日 10:00~17:00
休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日・月曜日の場合を除く)
※2月11日(火)は開館、2月12日(水)は休館です。
雑誌・機関紙リストの一部 ※1/27時点 【なくなり次第終了】
マイガーデン
ソトコト
住まいの設計
住宅特集
サライ
あまから手帖
男の隠れ家
Meets
関西ウォーカー
家庭画報
SUUMO リフォーム
家主と地主
都市住宅学会
IBEC
日経ホームビルダー
日経アーキテクチュア
建築雑誌
建築と社会
月刊 住宅ジャーナル
住宅
民族学
季報 住宅金融
HOUSING
LANDSCAPE DESIGN
HOMES&GARDENS
住宅建築
SUUMO注文住宅 大阪で建てる
SUUMOリフォーム実例&会社が見つかる本
relife+
ELLE DECOR
BIOCITY
月刊みんぱく
GBRC
マンション管理センター通信
再開発コーディネーター
iichiko
広報誌、機関誌、新聞はご自由にお持ち帰りいただけます。
・住宅関係の新聞(住宅新報、マンション管理新聞、賃貸住宅新聞、日本住宅新聞、高齢者住宅新聞)
・大阪市各区の広報誌
・各団体が発行する機関誌等
以上です。
リサイクル本にご興味のある方や、お近くにお越し方はぜひお立ち寄りください。
令和7年1月26日に開催したリサイクルブックフェア【終了したイベント】
https://www.osaka-angenet.jp/event/440
【新規登録者にブックカバーをプレゼント中♪】
現在、住まいのライブラリーでは、新規で図書カードを作られた方へ文庫本サイズのブックカバーを1枚プレゼントしています。
このブックカバーは実際の壁紙を再利用してボランティアが作っています。
本を読みながら、カバーの手触りもお楽しみいただけます。
この機会にぜひ図書カードをご登録ください♪
詳細はこちらをご覧ください→ https://www.osaka-angenet.jp/event/349
令和7年1月26日にリサイクルブックフェアを開催しました。
残った本は、引き続き住まいのライブラリー入口付近で継続開催しています。
図書と雑誌は、お一人様1日上限5冊までお持ち帰りいただけます。
ご希望の方には、受付票にお名前と冊数をご記入いただいています。
期間:令和7年1月27日(月)~2月28日(金)まで
場所:4階・住まい情報センター
時間: 平 日・土曜日 9:00~19:00、日曜日・祝 日 10:00~17:00
休館日: 火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日・月曜日の場合を除く)
※2月11日(火)は開館、2月12日(水)は休館です。
雑誌・機関紙リストの一部 ※1/27時点 【なくなり次第終了】
マイガーデン
ソトコト
住まいの設計
住宅特集
サライ
あまから手帖
男の隠れ家
Meets
関西ウォーカー
家庭画報
SUUMO リフォーム
家主と地主
都市住宅学会
IBEC
日経ホームビルダー
日経アーキテクチュア
建築雑誌
建築と社会
月刊 住宅ジャーナル
住宅
民族学
季報 住宅金融
HOUSING
LANDSCAPE DESIGN
HOMES&GARDENS
住宅建築
SUUMO注文住宅 大阪で建てる
SUUMOリフォーム実例&会社が見つかる本
relife+
ELLE DECOR
BIOCITY
月刊みんぱく
GBRC
マンション管理センター通信
再開発コーディネーター
iichiko
広報誌、機関誌、新聞はご自由にお持ち帰りいただけます。
・住宅関係の新聞(住宅新報、マンション管理新聞、賃貸住宅新聞、日本住宅新聞、高齢者住宅新聞)
・大阪市各区の広報誌
・各団体が発行する機関誌等
以上です。
リサイクル本にご興味のある方や、お近くにお越し方はぜひお立ち寄りください。
令和7年1月26日に開催したリサイクルブックフェア【終了したイベント】
https://www.osaka-angenet.jp/event/440
【新規登録者にブックカバーをプレゼント中♪】
現在、住まいのライブラリーでは、新規で図書カードを作られた方へ文庫本サイズのブックカバーを1枚プレゼントしています。
このブックカバーは実際の壁紙を再利用してボランティアが作っています。
本を読みながら、カバーの手触りもお楽しみいただけます。
この機会にぜひ図書カードをご登録ください♪
詳細はこちらをご覧ください→ https://www.osaka-angenet.jp/event/349