問題1
玄関前のポーチに段差があるよ。段差とポーチのタイルはどんな色にする?
ポーチが広く見えるように段差部分とポーチのタイルは同じ色にする
段差が分かるように段差部分の色を変える
正解は・・・
おじいちやんのように年をとると、ものが見えにくくなるんだ、段差がわかるように段差部分とポーチのタイルの色を変えてあげよう。階段を上がるときって気をつけるよね、1段の段差は分かりづらいんだ、つまずいてけがをしたら大変だもんね。
問題2
玄関にある段差部分を「上がり框」というよ。さてなんと読むでしょう?
あがりがまち
あがりぐち
正解は・・・
玄関の土間と床の段差のところに使われている化粧材のことを「あがりがまち」や「あがりかまち」と呼びます。マンションや洋風建築の時には上がり框に石材を使うこともあるよ。
問題3
上がり框の脇の壁に手すりをつけるよ、どっちを先につける?
横向きの手すり
縦向きの手すり
正解は・・・
体の上下の移動を支えるには 縦向きの手すりがあると安心だね。 横への移動には横向きの手すりがあるといいし、両方あればなお安心だよ。
問題4
廊下に横手すりをつけよう、壁紙は白色だよ、さて手すりはどんな色にしようかな?
せいけつに見えるように白色
温かみがある茶色
正解は・・・
おじいちゃんのように年をとると、色が見分けにくくなるよ。とっさに手すりをつかめるように、壁の色と区別できるようにしてあげよう。手すりを取りつけるときの高さはとっても大切なんだ。おじいちゃんの使いなれた杖の高さや、手すりを握ったとき軽くひじが曲がるくらいがいい感じ、木製の手すりにすると温かみがあっていいね。
問題5
トイレの扉をつけかえるよ、どっちがいいと思う?
ガラガラ開けられる引き戸
幅の広い開き戸
正解は・・・
幅の広い開き戸だと開くとき、後ろに体をひねらないといけないよね。引き戸ならその場を動かずに扉を開けることができるよ。おじいちゃんになると動作が大きくなるし、バランスをくずしやすくなるんだ。だから入口は広い方がいいんだけど、体をひねる動作は少ない方がいいね。