ページの先頭へ

10周年記念シンポジウム 全体プログラム・出演者プロフィール

投稿日 2009年11月23日(月)
更新日 2009年11月23日(月)

   大阪市立住まい情報センター10周年記念シンポジウム
きて・みて・いかして 納得!住まいの知恵
                                   ~市民に役立つ住情報提供~

 
住まい情報センター10周年の実績をふまえ、住まい情報センターに縁の深い専門家とともに、市民が知りたい情報は何か、知っておいてほしい情報は何かを示し、これらをどのようにして、よりわかりやすく伝えていくことができるかを、考えました。
*下記が全体プログラムです。
*議事要約は順次アップしていきます!
 
 <当日プログラム>
13:35~13:45
1.問題提起「大阪市立住まい情報センターは何をめざしたか」
                  高田 光雄(京都大学大学院教授)→議事要約
 
13:45~14:25
2.専門家リレートーク
 リレートーク① 「人も住まいも長寿時代! これからの住宅相談活用術」→議事要約
  コーディネーター:森田 多佳子(元住宅相談員、住宅相談ライター)
パネラー:宇都宮 忠(住まい情報センター 専門家相談員、マンション管理士)
                               鈴森 素子(NPO法人 住宅長期保証支援センター 専務理事)
                               米沢 なな子(高齢者住宅情報センター センター長)
 
14:25~15:00
  リレートーク② 「自分で学んで豊かな住まいと暮らし セミナー・イベント活用術」」→議事要約
   コーディネーター:弘本由香里(大阪ガス㈱エネルギー・文化研究所 客員研究員)
パネラー:鈴森 素子(NPO法人 住宅長期保証支援センター 専務理事)
                               猪股 豊社団法人 大阪府宅地建物取引業協会 研修学院委員会常任委員
                               川幡 祐子(住まい情報センター 住まいまちづくりネットワーク担当主任)
 
10分休憩(15:00~15:10)
 
15:10~15:40
  リレートーク③「知恵を集める、知恵を活用する ライブラリー活用術」」→議事要約
  コーディネーター:弘本 由香里(大阪ガス㈱エネルギー・文化研究所 客員研究員)
パネラー:鶴見 佳子(フリーライター)
                               森田 多佳子(元住宅相談員、住宅相談アドバイザー)
                               川幡 祐子(住まい情報センター 住まいまちづくりネットワーク担当主任)
 
15:40~16:00
3.総括講演「これからの住まい・まちづくりを支える住情報提供とは」→議事要約
                              高田 光雄(京都大学大学院教授)
 
16:00~16:05 閉会あいさつ                     寺尾 章 (大阪市住まい公社 企画部長)
 
 
 
 
 
-----------------------------------------------------------------------
<出演者紹介>
●基調講演・総括講演
 
高田 光雄(たかだみつお)/講演
 
京都大学大学院教授。工学博士、一級建築士。住まい・まちづくりに関する実践的研究を継続。大阪市立住まい情報センター企画にかかわる。日本建築学会理事、都市住宅学会副会長、大阪市ハウジングデザイン賞審査委員長、大阪府住宅まちづくり審議会会長職務代理、京都市住宅審議会会長、上町台地からまちを考える会理事など。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弘本 由香里(ひろもとゆかり) /コーディネーター
 
大阪ガス(株)エネルギー・文化研究所客員研究員。大阪市立住まい情報センター開設にかかわる。大阪府、堺市、箕面市などの住宅政策の計画策定に関する委員多数歴任。また、大阪市に関しては大阪市住宅審議会委員、上町台地からまちを考える会理事などを歴任。
 
 
 
 
 
 
 
 
森田 多佳子(もりたたかこ)/コーディネーター、パネラー
 
住宅情報誌の編集を経て、1999年大阪市立住まい情報センター設立時より当センター相談員。現在は住宅情報誌の編集に関わる傍ら、これまでの経験を活かしインターネット等で住宅相談を受ける。2004年より当センター事業推進アドバイザー。
 
 
 
 
 
宇都宮 忠(うつのみやただし)
マンション管理士、宅地建物取引主任者等。マンション管理会社では管理窓口業務、増築・修繕工事などのフロント業務に従事、(財)マンション管理センターでは相談業務などに従事。現在、当センターのマンション管理に関する専門家相談員。居住者や管理組合を対象に講演会も多数。
 
鈴森 素子(すずもりもとこ)/パネラー
NPO法人住宅長期保証支援センター専務理事。リフォームショップ、ハウスメーカーのコーディネーター、(財)住宅産業研修財団の住情報と工務店ネットワークの仕事を経て、2002年よりNPO法人住宅長期保証支援センターの設立に参加、現在、現職。
住宅行政と業界、消費者の連携を図り、住生活の豊かさをテーマに「住宅の長期活用」に重点を置いた住宅履歴の整既存住宅の調査診断事業、消費者相談等で活動。
 
米沢 なな子(よねざわななこ)/パネラー
高齢者住宅情報センター センター長。神戸生まれ。大学卒業後、タウン誌、就職情報誌の編集を経て1997年より有料老人ホームの運営会社で広報および生活相談員として勤務。その経験を生かし2003年11月より高齢者住宅情報センター大阪の生活相談室室長として高齢者や家族の入居相談・紹介業務に携わる。現在はセンター長として有料老人ホームや高齢者住宅に関する情報誌の発行や、見学会の開催、セミナー講師などを務める。
 
猪股 豊(いのまたゆたか)/パネラー
社団法人 大阪府宅地建物取引業協会 研修学院委員会常任委員、不動産相談委員など。大阪市生まれ。
大阪府宅地建物取引業協会員として、都島区支部評議委員、北支部評議委員本部代議委員を歴任し現在に至る。研修学院委員会常任委員として、一般消費者並びに協会員に対する不動産関連情報提供組織としてのインストラクター制度の創設に関わり、一般消費者向けの研修を進め、不動産取引に関する知識の発信を行っている。
 
鶴見 佳子(つるみよしこ)/パネラー
フリージャーナリスト、名古屋生まれ。立命館大学法学部を卒業後、新聞社勤務を経て89年、独立。以後、「住宅・不動産・開発問題」「教育・採用」など新聞や雑誌、書籍、広報誌などに執筆するほか、雑誌・書籍等の企画立案・編集・執筆、インタビュー、シンポジウムのコーディネーション、文章講座の企画立案と講師、講演など多数。働く女性のネットワーキングにも力をいれている。
 
川幡 祐子(かわばたゆうこ)/パネラー
大阪市立住まい情報センター 住まいまちづくりネットワーク担当主任。民間の都市計画系コンサルタントにおいて、住宅政策分野の調査や計画策定に従事。平成18年度から当センターにて、専門家団体、NPO等との協働により、住まいまちづくりに関する普及啓発活動を実践。東大阪市地域まちづくり活動助成金審査員。